top of page
mdipharmacy

パクパク期(完了期)前半② 食べさせ方と食べられる食品と量の目安

更新日:2022年5月11日



前回はパクパク期(完了期)前半でステップアップの目安とこの時期の特徴についてお伝えしました。


今回は食べさせ方と食べられる食品と量の目安についてお伝えします☆


「手づかみ食べ」から「道具を使った食事」へ


だんだん手や指先の細かい動きができるようになってきました。

今までは手づかみ食べがほとんどでしたが、スプーンやフォークを使って口まで運ぶ練習してみましょう。

初めはうまく使えないのが当たり前。道具はこれから使えるようになってきます。自分で食べる意欲を大切にして、出来ないところはサポートしつつ付き合ってあげてくださいね😊


前回のブログでもお伝えしましたが手や指の動きは、ぐるぐるお絵かきなど日常の遊びを通して育てることができますよ✐


飲み物もストロー飲みからコップ飲むの練習をしていきましょう。

初めの頃は浅めのコップやおちょこなどに少なめに入れてあげてください。

飲めたら達成感が得られ赤ちゃんのやる気もアップします⤴⤴👶



食べる時の姿勢は?


足置き台などに足がしっかり着く姿勢で、まっすぐに座らせます。(力が入れやすくなり、噛む力も発揮できます)

ひじがテーブルにつく位置に高さを調節し、赤ちゃんが自分で食べやすい状態にしましょう。


食べ物の形状は?


大きさ

  6ミリ角位の角切りでコロコロ状



かたさ

  スプーンで楽につぶせる位の肉団子の固さが目安です


味付け

  大人の味付けの1/3位の濃さが目安です


よく噛んで食べているか確認するには・・・ 唇の動きを見てください👀

 よく噛めていると唇が左右非対称に動いており、奥の歯ぐきで噛みぶして食べているのがわかります。


食べられる量の目安


1回の目安量とこの時期から食べれるようになる食材の一例です





☆1日のスケジュールの例です(個人差があるので参考程度に)


 ・朝、昼、晩と決まった時間に食事を摂るように心掛けましょう。

 ・1才頃からおやつデビューしますが食事に響かないように。回数・時間・量を決めて与えましょう。お腹が空くリズムを作りましょう。




次回は、『パクパク期(完了期)後半』についてお伝えします。


※参考資料:厚生労働省 「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)」、はじめてママ&パパの離乳食(主婦の友社)、いちばんよくわかる離乳食(主婦の友社)



 

★新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在『育児教室』、『こそだておうえん会』の開催を中止しております。再開に関しては当ブログにてお知らせ致します。よろしくお願い致します。


個別の離乳食等の育児相談を行っています。電話、LINE、個別で面談(2階の相談室で行います)などご希望の方法でご相談下さい。


離乳食スタート前に一度離乳食の進め方について話を聞いておきたいという方もどうぞお気軽にお尋ねください🌼


🍚相談可能な時間帯🍚


 毎週水曜日13時~16時


 直接面談を希望される場合は前日までに薬局まで電話またはLINEで

 ご予約ください☺(面談時間30分程度)


🍚相談の方法🍚


お電話またはDI薬局のLINEでお受けしていますので、ご希望の手段でご利用ください。※LINEはDI薬局サイトのトップページからご登録いただけます。

その他の曜日の場合は返答までお時間をいただきますがご了承ください



応援します!!




 








閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page