本日はバレンタインデーですね!
日本中がチョコレートで溢れるであろうこの日、相談会では先日おしらせしたとおり、
成田先生の食育で「手作りポップコーン」を行いました~ (^o^)
現在、育児相談会の参加は、1才半以上の離乳食完了後の子ども達がほとんどなので、
今回は幼児期からのおやつとしてポップコーンを紹介しました。

今回使用したのはこのポップコーンメーカー。
油を使わずに熱風ではじけさせるタイプです。
もちろん、フライパンや鍋でも簡単に作れますよ!

ポップコーンの豆をセットしてスイッチオン!しばらく待つと…

ポンポンポン!と、ポップコーンが飛び出してきます。
子どもたちも興味津々で見ていましたよ~

これは溶かしバターと青のりをまぶしたものです♪
ポップコーンは食物繊維が豊富で、ポリフェノールなどの抗酸化物質も含んでいます。
また、少量でもお腹に溜まるので、油を使わずに作る「エアポップコーン」はダイエット中の大人にもおすすめですね。
これに味付けをする場合は、調味料を絡みやすくするために油脂を少しまぶします。
今回は、味付け無しのものと、子ども用には溶かしバターに「青のり」と「きなこ(少し甘みのついたもの)」をまぶした2種類を、お母さん方には「バジル&パルメザンチーズ」を試食していただきました。
今回の食育にポップコーンを選んだ理由は、お子さんの年齢に合わせて好みの味付けにできることと、しっかりと噛む練習ができることでした。
子ども達は、「もぐもぐ」としっかり口を動かしながら食べてくれていました。(^_^)
※ポップコーンははじけていても、小さい子どもには硬かったり飲み込みづらい部分がある場合がありますので、大人が傍で見てあげてくださいね
オイルや調味料を変えるだけで、たくさんのバリエーションが楽しめるおやつですので、皆さんもお家で試してみてはいかがでしょうか~?(^^)





※ 当ブログに掲載している写真は転載禁止です