DI薬局水前寺店

DI薬局ロゴ
  • ホーム

  • DI薬局の取り組み

  • ブログ

  • アクセス

  • 会社概要

  • 薬剤師訪問サービス

  • 会社概要

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 育児相談会
    • こそだておうえん会
    • 育児教室
    • おしらせ
    • 育児相談室
    • 離乳食
    • 育児相談会
    • こそだておうえん会
    • 育児教室
    • おしらせ
    • 育児相談室
    • 離乳食
    検索
    オンライン育児教室のご案内
    mdipharmacy
    • 4月27日
    • 1 分

    オンライン育児教室のご案内

    DI薬局では、離乳食の始め方・初期のポイントについてのオンライン育児教室を毎月行っています(新型コロナ感染防止の為、現在集団での育児教室、こそだておうえん会は中止しております) オンライン教室の詳細はこちらをご覧ください☺...
    閲覧数:4回0件のコメント
    初めてのおやつについて
    mdipharmacy
    • 2021年10月13日
    • 3 分

    初めてのおやつについて

    おやつは大人にとっては息抜きやお楽しみのひとつですが赤ちゃんにとってはどうでしょうか❔❔ 今回は『赤ちゃんの初めてのおやつについて』お伝えします。 おやつは「第4の食事」🍚 はいはいやあんよで動くようになると、赤ちゃんはたくさんのエネルギーや栄養素を必要とするようになりま...
    閲覧数:13回0件のコメント
    パクパク期(完了期)後半 この時期のポイントと卒乳に向けて 
    mdipharmacy
    • 2021年6月16日
    • 5 分

    パクパク期(完了期)後半 この時期のポイントと卒乳に向けて 

    離乳食もいよいよラストスパート☆ 1日に食事のリズムを大切に、生活リズムを整えていきます。 形ある物を噛みつぶせるようになり、エネルギーや栄養を母乳や育児用ミルク以外の食べ物から摂れるようになったら離乳食の完了です。 今回はパクパク期(完了期)後半のポイントについてお伝えし...
    閲覧数:22回0件のコメント
    パクパク期(完了期)前半② 食べさせ方と食べられる食品と量の目安
    mdipharmacy
    • 2021年4月28日
    • 3 分

    パクパク期(完了期)前半② 食べさせ方と食べられる食品と量の目安

    前回はパクパク期(完了期)前半でステップアップの目安とこの時期の特徴についてお伝えしました。 今回は食べさせ方と食べられる食品と量の目安についてお伝えします☆ 「手づかみ食べ」から「道具を使った食事」へ だんだん手や指先の細かい動きができるようになってきました。...
    閲覧数:19回0件のコメント
    パクパク期(完了期)前半① ステップアップの目安とこの時期の特徴
    mdipharmacy
    • 2021年3月17日
    • 4 分

    パクパク期(完了期)前半① ステップアップの目安とこの時期の特徴

    1才を迎えて段々自分でできることが増え、感情表現も豊かになってきました。いよいよ離乳食も完成の頃です。これから幼児食に向けて食べる練習をしていきます。 今回はパクパク期(完了期)の食べ方の特徴やポイントについてお伝えします😊 パクパク期(完了期)へステップアップできる目安...
    閲覧数:99回0件のコメント
    カミカミ期(後期)後半 手づかみ食べについて
    DI薬局
    • 2020年11月4日
    • 5 分

    カミカミ期(後期)後半 手づかみ食べについて

    『手づかみ食べ』についてお話します。 手づかみ食べの始まり🐢 離乳食を食べることが習慣になってきた赤ちゃんは自分で食べる意欲が強くなってきます。 目の前に食べ物を用意してあげると、手を伸ばして自分で口に運ぼうとしませんか❔...
    閲覧数:13回0件のコメント
    カミカミ期(後期)前半② 食べさせ方と食べられる食品について
    DI薬局
    • 2020年10月21日
    • 3 分

    カミカミ期(後期)前半② 食べさせ方と食べられる食品について

    前回はカミカミ期(後期)の食べ方の特徴とポイントについてお伝えしました。今回は食べさせ方と食べられる食品についてお話しします。 食べさせ方の特徴 手づかみ食べがしやすい、やや前傾姿勢がとれるように、いすとテーブルの位置を調節します。足が足置き台につくと力が入れやすくなります...
    閲覧数:12回0件のコメント
    育児教室開催中止について
    DI薬局
    • 2020年9月4日
    • 1 分

    育児教室開催中止について

    新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている状況を踏まえ、感染防止、安全面を考慮し8月に続き当面の間、育児教室開催を中止とさせていただきます。 育児教室の参加を楽しみにされていた保護者様大変申し訳ございません。再開の目途がつきましたらご連絡いたします。また参加希望者様には電...
    閲覧数:24回0件のコメント
    カミカミ期(後期・前半)①この時期の食べ方と与え方について
    DI薬局
    • 2020年9月4日
    • 4 分

    カミカミ期(後期・前半)①この時期の食べ方と与え方について

    前回はモグモグ期からカミカミ期へのステップアップの目安についてお話ししました。 今回はカミカミ期(後期)の食べ方の特徴やポイントについてお伝えします☺ 食べ方の特徴 食べることが段々上手になってきました😊カミカミ期では次のことができるように練習していきます。 ㌽①...
    閲覧数:20回0件のコメント
    モグモグ期(中期・後半)ステップアップの目安
    DI薬局
    • 2020年8月12日
    • 3 分

    モグモグ期(中期・後半)ステップアップの目安

    モグモグ期(中期)に入り約1ヶ月たったらモグモグ期(中期)もそろそろ後半です。 赤ちゃんは離乳食を舌でつぶして食べることに慣れてきます。前半よりも少し大きめにつぶしたメニューも取り入れ、少しずつステップアップしていきましょう。...
    閲覧数:11回0件のコメント
    8月育児教室開催中止について
    DI薬局
    • 2020年8月7日
    • 1 分

    8月育児教室開催中止について

    6月より育児教室を再開しましたが、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている状況を踏まえ、感染防止、安全面を考慮し8月の育児教室開催を中止とさせていただきます。 育児教室の参加を楽しみにされていた保護者様大変申し訳ございません。再開の目途がつきましたらご連絡いたします。離...
    閲覧数:8回0件のコメント
    モグモグ期(中期・前半)② 食品の選び方・初めてのお肉の与え方
    DI薬局
    • 2020年8月7日
    • 3 分

    モグモグ期(中期・前半)② 食品の選び方・初めてのお肉の与え方

    前回はモグモグ期の食べ方(口元の発達)と与え方(大きさや味付け、食べさせる時のコツ)について特徴についてお伝えしました。 今回は食品の選び方とお肉の調理法についてお伝えします☺ どんなものが食べられるようになるの❔ 今までの食材の他に使えるものが増えてきます☆...
    閲覧数:8回0件のコメント
    2020.7月22日(水)育児教室
    DI薬局
    • 2020年7月29日
    • 2 分

    2020.7月22日(水)育児教室

    🌻7月3回目の育児教室を行いました🌻 今回は1月~2月生まれの赤ちゃんに参加してもらいました。 ~育児教室の様子です~ 今回は『離乳食初期』の内容についてでした。 お出かけできるようになったけど新型コロナで外出できないのでかわいそう、またどんな遊びがあるかを知りたい等…...
    閲覧数:49回0件のコメント
    2020.7月15日(水)育児教室
    DI薬局
    • 2020年7月16日
    • 2 分

    2020.7月15日(水)育児教室

    ☔7月の2回目の育児教室を行いました☔ 今回は1月生まれの赤ちゃんに参加してもらいました。 離乳食初期の取りかかりの部分を中心にお話をしました。 ~育児教室の様子~ 今回は2組の参加となりました。 前半の『離乳食』では進め方について...
    閲覧数:22回0件のコメント
    モグモグ期(中期・前半)①この時期の食べ方と与え方について
    DI薬局
    • 2020年7月10日
    • 3 分

    モグモグ期(中期・前半)①この時期の食べ方と与え方について

    前回ゴックン期からモグモグ期へのステップアップの目安についてお話しました。 今回はモグモグ期(中期)の特徴や食べさせ方のコツについてお伝えします☺ 固さや大きさの目安は❔ この時期に与える離乳食は「豆腐くらいの固さ」=舌でつぶせる固さを目安にします。といっても他の食べ物で言...
    閲覧数:27回0件のコメント
    ゴックン期(初期・後半)②ステップアップの目安と卵の与え方について
    DI薬局
    • 2020年7月10日
    • 4 分

    ゴックン期(初期・後半)②ステップアップの目安と卵の与え方について

    ゴックン期の2回食に慣れてきたら そろそろモグモグ期(中期)へステップアップしましょう □ ゴックンと飲み込める □ 水分を減らしたベタベタ状の離乳食を口をモゴモゴ動かして食べている □ お粥以外に野菜や魚なども食べている...
    閲覧数:122回0件のコメント
    2020.7月1日(水)育児教室
    DI薬局
    • 2020年7月3日
    • 2 分

    2020.7月1日(水)育児教室

    🎶7月の1回目の育児教室を行いました🎶 今回は10、11月生まれの赤ちゃんに参加してもらいました。 離乳食の中期以降についてお話をしました。 ~育児教室の様子~ 今回は4組でしたがお父さん、おばあちゃん、お姉ちゃんの参加もあり賑やかな会になりました。...
    閲覧数:22回0件のコメント
    2020.6月24日(水)育児教室
    DI薬局
    • 2020年6月25日
    • 2 分

    2020.6月24日(水)育児教室

    🌼6月の2回目の育児教室を行いました🌼 今回は12、1月生まれの赤ちゃんに参加してもらいました。 今回は離乳食初期についてお話ししました。 ~育児教室の様子~ この日は朝から天気に恵まれ暑い一日となりました。暑い中会場まで足を運んでいただいたお母さん方と赤ちゃんありがと...
    閲覧数:30回0件のコメント
    ゴックン期(初期・後半)①与える時期ついて
    DI薬局
    • 2020年6月12日
    • 3 分

    ゴックン期(初期・後半)①与える時期ついて

    離乳食を与える上で気になるのがアレルギーですね。 アレルギーの出やすい食材を与える時期は早すぎても遅すぎてもいけません。 与える時期の目安と主な症状です。 離乳食の味付けはどうしたらのいいの? 味付けは7カ月以降からできますが、赤ちゃんの腎臓は未熟のため塩分の量が多いと負担...
    閲覧数:73回0件のコメント
    2020.6月10日(水)育児教室
    DI薬局
    • 2020年6月12日
    • 2 分

    2020.6月10日(水)育児教室

    🌼6月の育児教室を行いました!!🌼 今回は9,10月生まれの赤ちゃんに参加してもらいました☆ およそ4ヵ月ぶりの育児教室でした💦 今回は離乳食の中期・後期についてお話ししました。 ~育児教室のようす~ 今回は月齢が7、8ヶ月といつも参加してもらっている赤ちゃんより月齢...
    閲覧数:94回0件のコメント
    1
    2345

    Copyright© DI薬局 All Rights Reserved.

    お問合せ
    Contact us
    アクセス
    Access Map

    096-366-1771

    Tel
    096-366-7555
    FAX