top of page

👩‍🍼🐦‍🔥9月こそだておうえん会🐦‍🔥👨‍🍼2025/9/25

  • mdipharmacy
  • 18 分前
  • 読了時間: 3分

9月も楽しく、こそだておうえん会開催できました。

ご参加のお父さんお母さん、ありがとうございました💕



👶おうえん会のようすです👶



ree

🤗4人のかわいい赤ちゃんたちです🤗


ree



ree


ree

ree



一緒にあそべるのはもう少し先かな💕


ree


バナナのおやつを食べましたよ🍌


ree


パパの離乳食体験です🤫


ree

※当ブログに掲載している写真はすべて転載禁止です



今回は久しぶりに、賑やかな会になりました。

月齢が違う4人の赤ちゃんでしたが、みんな体重が7キロ台とのこと😲

でも、抱っこした感じはみんな違っておもしろいですね🫠


離乳食の悩みはそれぞれのようでした🫢

お聞きした質問を、いくつかシェアさせていただきます🙇‍♀️


Q👶月齢0歳11か月(離乳食後期・3回食) 食べムラがあります。朝、昼は量が少なく、夜は家族も一緒の為食べてくれます。体重増加が緩やかなので就寝、起床時に授乳しています(1日の授乳量約800ml)


A🌟・1日の中では夜によく食べてくる事が多いのですね。

家族との食事が好きなようですね。家族と一緒の食事は「食べる事を楽しむ」につながります。また安心・安らぎの中で食事することができ食も進みやすいのかもしれませんね。

離乳食を与えながら一緒に食べるのは意外と難しいかもしれませんが、朝・昼もなるべくお母さんも一緒の食事の時間を作れるといいですね。


・授乳でお腹がいっぱいになっていることはありませんか?

11ヶ月の1日の授乳量の目安は約550~600ml。食事の時間にお腹が空いておらず離乳食が進まないかもしれませんね☺急に就寝時・起床時の授乳をやめると寝てくれない等お悩みもでてくるかもしれません。まず1回量を減らすところから始めるといいかもれません。



Q👶月齢0歳9か月(離乳食後期・3回食) 食事量が増えません。離乳食が足りているか気になり、間食を2回与えています。


A🌟中々食べてくれないと栄養が足りているか心配になりますよね。

間食で補うのはいいですが、反対に満腹の状態が続いて肝心な食事が入らなくなるので注意が必要です。

赤ちゃんも大人と同じでおいしく食べるには空腹であることも大切です。

食事を消化するのに3時間くらいかかります。

また赤ちゃんの胃の容量は200mlくらい(コップ一杯分くらいです)

1回分がこの量を超えているとお腹が空きにくいです。

食事の前に空腹にすることも大切ですね☺


いくらかでもお役に立てたらうれしいです💕


今回のおうえん会の中では、スタートしたばかりのママに、2人目育児の先輩ママから

実際活用していたおすすめの本の紹介をしていただきました📖

離乳食の本はたくさんありますがどれを買っていいのか迷いますよね。

先輩ママからのアドバイスはありがたいですね❣


次回もお待ちしています🤗



🐣毎月『こそだておうえん会』開催中👶


    離乳食や育児について気楽に相談できる会です。

    ゆっくりおしゃべりしたいだけでもOKです。

    よかったら、親子で遊びに来てくださいね💗


 今後の【こそだておうえん会】の開催予定です

 

   10月30日(木) 

   11月20日(木)

   12月18日(木)


 💕時間は午前10時半から正午頃までの予定です💕   

     

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
bottom of page