top of page
検索


2023年4月19日育児教室を開催しました🌼
育児教室の様子です ご参加ありがとうございました☺ ※当ブログに掲載している写真はすべて転載禁止です DI薬局水前寺店では、毎月育児教室を開催しています。 離乳食や心の子育てのお話を聞いてみたい方、 月齢の近いお子様を子育て中のママパパと交流をしてみたい方、...
mdipharmacy
2023年5月31日読了時間: 2分


初めてのおやつについて
おやつは大人にとっては息抜きやお楽しみのひとつですが赤ちゃんにとってはどうでしょうか❔❔ 今回は『赤ちゃんの初めてのおやつについて』お伝えします。 おやつは「第4の食事」🍚 はいはいやあんよで動くようになると、赤ちゃんはたくさんのエネルギーや栄養素を必要とするようになりま...
mdipharmacy
2021年10月13日読了時間: 4分


パクパク期(完了期)後半 この時期のポイントと卒乳に向けて
離乳食もいよいよラストスパート☆ 1日に食事のリズムを大切に、生活リズムを整えていきます。 形ある物を噛みつぶせるようになり、エネルギーや栄養を母乳や育児用ミルク以外の食べ物から摂れるようになったら離乳食の完了です。 今回はパクパク期(完了期)後半のポイントについてお伝えし...
mdipharmacy
2021年6月16日読了時間: 5分


パクパク期(完了期)前半① ステップアップの目安とこの時期の特徴
1才を迎えて段々自分でできることが増え、感情表現も豊かになってきました。いよいよ離乳食も完成の頃です。これから幼児食に向けて食べる練習をしていきます。 今回はパクパク期(完了期)の食べ方の特徴やポイントについてお伝えします😊 パクパク期(完了期)へステップアップできる目安...
mdipharmacy
2021年3月17日読了時間: 4分


カミカミ期(後期)後半 手づかみ食べについて
『手づかみ食べ』についてお話します。 手づかみ食べの始まり🐢 離乳食を食べることが習慣になってきた赤ちゃんは自分で食べる意欲が強くなってきます。 目の前に食べ物を用意してあげると、手を伸ばして自分で口に運ぼうとしませんか❔...

DI薬局
2020年11月4日読了時間: 5分


カミカミ期(後期・前半)①この時期の食べ方と与え方について
前回はモグモグ期からカミカミ期へのステップアップの目安についてお話ししました。 今回はカミカミ期(後期)の食べ方の特徴やポイントについてお伝えします☺ 食べ方の特徴 食べることが段々上手になってきました😊カミカミ期では次のことができるように練習していきます。 ㌽①...

DI薬局
2020年9月4日読了時間: 4分


モグモグ期(中期・後半)ステップアップの目安
モグモグ期(中期)に入り約1ヶ月たったらモグモグ期(中期)もそろそろ後半です。 赤ちゃんは離乳食を舌でつぶして食べることに慣れてきます。前半よりも少し大きめにつぶしたメニューも取り入れ、少しずつステップアップしていきましょう。...

DI薬局
2020年8月12日読了時間: 3分


モグモグ期(中期・前半)② 食品の選び方・初めてのお肉の与え方
前回はモグモグ期の食べ方(口元の発達)と与え方(大きさや味付け、食べさせる時のコツ)について特徴についてお伝えしました。 今回は食品の選び方とお肉の調理法についてお伝えします☺ どんなものが食べられるようになるの❔ 今までの食材の他に使えるものが増えてきます☆...

DI薬局
2020年8月7日読了時間: 3分


モグモグ期(中期・前半)①この時期の食べ方と与え方について
前回ゴックン期からモグモグ期へのステップアップの目安についてお話しました。 今回はモグモグ期(中期)の特徴や食べさせ方のコツについてお伝えします☺ 固さや大きさの目安は❔ この時期に与える離乳食は「豆腐くらいの固さ」=舌でつぶせる固さを目安にします。といっても他の食べ物で言...

DI薬局
2020年7月10日読了時間: 3分


ゴックン期(初期・後半)②ステップアップの目安と卵の与え方について
ゴックン期の2回食に慣れてきたら そろそろモグモグ期(中期)へステップアップしましょう □ ゴックンと飲み込める □ 水分を減らしたベタベタ状の離乳食を口をモゴモゴ動かして食べている □ お粥以外に野菜や魚なども食べている...

DI薬局
2020年7月10日読了時間: 4分


ゴックン期(初期・後半)①与える時期ついて
離乳食を与える上で気になるのがアレルギーですね。 アレルギーの出やすい食材を与える時期は早すぎても遅すぎてもいけません。 与える時期の目安と主な症状です。 離乳食の味付けはどうしたらのいいの? 味付けは7カ月以降からできますが、赤ちゃんの腎臓は未熟のため塩分の量が多いと負担...

DI薬局
2020年6月12日読了時間: 3分


ゴックン期(初期・前半)②進め方について
・赤ちゃんにとって初めての離乳食はご家族にとっても初めてのことで緊張や戸惑いがありそろそろ始めて良い時期だけどいつからスタートしようなど考えてしまうと思います。ちゃんと食べてくれるだろうか、アレルギーが出たらどうしようか…等々考えてしまいますよね😣私もそうでした💦...

DI薬局
2020年6月4日読了時間: 3分


ゴックン期(初期・前半)① スタートの目安について
生後5~6ヵ月頃になると赤ちゃんは食べることに興味を示すようになります。例えば口をもぐもぐ動かしたり、他人が食べている口元を目で追ったりする様子が見られます。 😊 まずはスタートの目安をチェックしてみましょう 😊 ①生後5ヶ月を過ぎましたか? …早すぎるとまだ唾液の分...

DI薬局
2020年5月27日読了時間: 3分


離乳食の基本のルール
赤ちゃんは体の機能がまだ未熟で抵抗力も弱いです。 そのため離乳食を進める上で気を付けなければならないことがいくつかあります。 今回は離乳食の基本のルールについてお話しします。 離乳食は細かいルールがあって大変そう😓だと感じられるかもしれませんが、ルールを押さえて進めていく...

DI薬局
2020年5月20日読了時間: 3分


離乳食の進めかたについて
離乳食は、「飲む食事」から「噛んで食べる食事」に移るための練習期間です😊 最初は液体に近いものを与え、飲み込めるようになるに従って、固形物にしていきます。 🌼離乳食の進めかた🌼 離乳食は大きく初期(ゴックン期)、中期(モグモグ期)、後期(カミカミ期)、完了期(パクパク...

DI薬局
2020年5月12日読了時間: 2分
bottom of page